アクセルグリップ握りしめ

オフロードバイク、セローと共に成長していく、初心者ライダー奮闘記

初めての〇〇〇〇〜富士麓ツーリング①

伊豆のソロツーリングから帰ると、SさんにLINEを送りました。無事帰宅した旨を伝えます。

しばらくすると返事が来ました。

『お疲れ様です。無事帰宅したようで何よりです。

ところで、明日は予定が空いたので道志に行こうと思うんですが』

『えっ!? 行く行く!』

道志というのは山梨県道志村にある国道413号線道志みちのことです。そして私とSさんにとって、そこはイコール、とあるお店を指し示します。

そのお店についての記述は後日するとして、かねてよりそこに行きたかった私は、連日となりますが翌日、日曜日もツーリングに行くことになりました。

 

翌日──。

道志へ向かうには、とりあえずSさんの住まい近くまで出なければなりません。

ですがその日は大規模なマラソン大会が開催されており、主要道路が通行止めになっていました。ただでさえ初めて行く場所、バイクで一時間かかる距離を、迂回路で向かわなければなりません。例によって念入りに下調べをしますが、前日の熱海のような事態だって有り得ます。

『なるべく間に合うように向かうけど、迷って大幅に遅れちゃったらごめん』

『初めての道ですから気にしないで下さい。それより、こんな機会がないと通らない道でしょうし楽しんで来て下さい』

気を付けて、ではなく、楽しんで、と言う辺りが実にSさんらしいと思いました。

下調べの甲斐あって、迷うことなく待ち合わせ場所に着くことが出来ました。

Sさんはそんな私をひとしきり褒めると、少し声を沈めて「実は、悲しいお知らせがあります」と切り出します。

すごく嫌な予感がしました。

「店主の体調不良で、今日は臨時休業だそうです」

「えー!?」

すっかり行けるつもりになっていた私はショックを受けます。でも、体調不良ならば無理は禁物です。臨時休業も仕方ありません。

「どうします? それでも道志に行きますか?」

「ううん、行かない。道志には開店してる時に行く」

そう、せっかく行くのならお店がやっている時に行きたかったのです。

でも、その日はツーリングに行くつもりで出て来たので、服装も持ち物もすっかりその出で立ちです。しかも、この待ち合わせ場所に来るまでに一時間かけています。このまま解散ではあまりに悲しすぎます。

じゃあどうするかとなった時の、Sさんの切り替えの速さは見ものでした。「ところで」と口を開きます。

ツーリングマップルは持って来てますか?」

「ん? ううん、持ってない」

Sさんは自分の収納ボックスからツーリングマップルを取り出しながら、

「ダメですねぇ。ライダーたるもの、いついかなる時もツーリングマップルは持ち歩かなきゃ」

「えっ、そうなの?」

「そうですよ。不測の事態で行き先が変更になることなんてザラなんですから」

なるほど、そうかもしれません。

ツーリングに不測の事態が付き物なのは、昨日の伊豆ツーリングでもよく学びました。行き先を変更する時、確かに必要になります。

Sさんは冊子を開くと、あちら方面に行ってこれを見るか、いやこちらを走ってみるか、はたまたこちらへ行ってみるかと、案を次々と出します。

「な、なんでそんなすぐに案が出てくるの?」

「これくらい普通ですよ。それより、どうします?」

私はSさんの出した案の一つで、特に惹かれたものを口にします。「なら、経路はこうですかね」指で地図をなぞります。

「じゃあ、それで行きましょう」

あっさりとルートが決まりました。私なら広げた地図を凝視し、紙とペンを駆使して一時間はかけて考えるプランを、ササッと決めてしまいました。

まだバイク移動での地理に疎いからとはいえ、Sさんの機転と決断力にただただ感心するばかりです。

 

ともあれ、出発です。

バイクを走らせ始め、最初の交差点で信号が赤になったので停止します。

ふと、左脚の靴ひもが軽く引っかかったので、右脚を地面に着いて左脚を持ち上げます。そして体勢を元に戻そうとしたら…

「えっ?」

ガシャーンという音と共に、倒れこみました。

そう、立ちゴケです。

私はすかさず身を起こすと、セローを起こしにかかります。今は赤信号で止まっていますが、後続車もいます。早く起こさないと、このままでは通行の邪魔です。

「大丈夫ですか?」

Sさんが気付いて来てくれました。

「うん、なんか転んじゃって」

言いながら、セローを起こそうとします。

あれ? どうやるんだろう。

戸惑いました。

そう、実は立ちゴケはこれが初めてです。教習中も、過去3度のツーリングでも一度も転ぶことなく来たのです。

そのため、教習初日の『スタンド』項目で習った時に、たった1回だけやったバイク引き起こし作業でしか、バイクを起こしたことがありませんでした。

しかもその時には、車体側面にパイプがあり、それを掴むようにと言われていました。でもセローにはそれがありません。

完全な手探り状態で、ハンドルとキャリアの側面を掴んで引き上げます。セローが起きると少しホッとして、スタンドを立ていつものように跨ります。

そしてエンジンをかけるのですが…。

「かからない!」

なかばパニックになり傍らのSさんに訴えます。確認しましたが、エンジン停止ボタンがついているわけでもありませんでした。

「ちょっといいですか」

Sさんがセローに跨り操作してくれましたが、やはりエンジンがかかりませんでした。

「セローが壊れちゃった!」

頭を抱えます。そして開始5分にして今日のツーリングの中止を覚悟しました。ロードサービスを呼ぼうとすら考えたくらいです。

「いや、多分大丈夫だとは思うんですが」

信号が青になったので、お辞儀して後続車に先に行ってもらいました。

Sさんがキーをオフにし、すぐにオンにするとエンジンがかかりました。

ホッとし、再出発出来るかと私も跨るのですが、今度はスタンドを立てて斜めになった車体を、真っ直ぐに持ち上げられません。

いつも私はスタンドを立てた状態で跨り、車体を起こしてからスタンドを外しているのですが、左脚で踏ん張っても、手で勢いをつけても左側に傾いたままです。今までこんなことは一度もなかったので焦ります。

それを見ていたSさんが、

「あー、ちょっと移動させますね」

と、私と代わり再びセローに跨ります。そしてその道から離れた、邪魔にならない所までセローを移動させてくれました。

後続車もいない状態なので、ようやく落ち着いて話が出来ます。

「ありがとう。でも、そもそも私、なんで転んだんだろう? というか、なんで真っ直ぐに出来なかったの? そんなこと今までなかったのに」

まくし立てる私に、Sさんは冷静でした。

「きっと、アレですね」

Sさんが先程までいた道路を指さします。

「あの道、傾いてたんですよ」

確かに、見ると道路が左下がりに傾いていました。

なるほど、左に傾いていたことにより、いつもより倒れてくる車体の重さを支えきれず、転んでしまったようです。車体を真っ直ぐに出来なかったのもそのためでした。

「ごめんね、セロー。ほんとにごめんねぇ」

見ると、セローのハンドガード、左ミラー、スクリーンの側面にキズがついていました。痛々しさに泣きそうです。

 

跨り、今度こそ出発です。

走りながら思いました。

セローの重量を支えられなかった、スタンドで傾いたセローの車体を、起こすことも出来なかった。

その事実が重くのしかかり、気分が沈み込むのでした。

 

このツーリングでの、Sさん側視点での記事はこちら ↓

 

http://zekkei-tabirepo.hatenablog.com/entry/2019/12/15/234434